【何から始める?】運動不足の30代女性におすすめな解消方法5選
- 「朝活リフティング」運営者
- 2022年8月23日
- 読了時間: 6分
更新日:2023年12月8日

運動不足解消したいけれど、何から始めるのが良いのか。
リモートワークが増えた社会人の多くは下半身の運動不足は多そうですよね。
この記事を読めば"30代女性のあなたにピッタリな運動不足解消方法"を発見できます。
今回は「【何から始める?】運動不足の30代女性におすすめな解消方法5選」をお届けします。
---【ちょこっと宣伝】平日デスクワークの運動不足なあなたに---
毎月1回だけから始める大人の運動不足解消パーソナルサポート。
「運動しようと思いつつも、結局今日も運動せず過ごしてしまった」
そんなあなたにお届けします。
無理のない範囲で興味のある4ジャンルから選択できます。
平日でも休日でもお好きな日時や場所をお選び下さい。
ご興味ある方はぜひいっしょに新しい趣味をはじめましょう!
---社会人の新しい趣味・やってみたい!を応援します---
【全国どこでも行きます!】リフティング100回達成に特化したリフティングスクールがスタート!
全国出張型のリフティングスクール「リフティング100回スクール」
ご受講後は、リフティング100回達成するまでオンラインでサポートし続けます!
詳しくはこちら!
リフティング100回以上達成ならリフティングデザイナー吉田直人をご活用ください。
一緒にリフティングを楽しもう!
[この記事を書いている人]
リフティングデザイナー吉田直人
「朝活リフティング」運営者
1989年生まれ(34歳)。普段は子供から大人までリフティングをメインにマンツーマンサポートをしている。特に未経験〜初心者のサポートに注力。"できない"・"苦手"・"嫌だ"といったネガティブな状況から"できる"・"得意"・"好き"といったポジティブな状況までサポートすることにやりがいを感じている。
「朝活リフティング」は2020年11月からスタート。元々、早起きが趣味で散歩やラジオ体操の代わりになる何かを探している中、"リフティングを一緒に自主練習する仲間が欲しい"という声に応えるカタチで現在に至る。2023年10月からリニューアル。

---
<目次>
・30代女性の運動不足解消のためには何から始めるべき?おすすめは?
・30代女性におすすめな下半身運動不足解消方法①:「ランニング/ジョギング」
・30代女性におすすめな下半身運動不足解消方法②:「スクワット」
・30代女性におすすめな下半身運動不足解消方法③:「キックボクシング」
・30代女性におすすめな下半身運動不足解消方法④:「必ず階段を使う」
・30代女性におすすめな下半身運動不足解消方法⑤:「朝活リフティング」
・おわりに
---

・30代女性の運動不足解消のためには何から始めるべき?おすすめは?
30代になると、運動機会は意識しないと得られないのではないでしょうか。元々、運動習慣がある方にとっては縁がないお話だと思います。ただ、リモートワークが増えた今の時代において、座りっぱなしのデスクワークで下半身運動不足は特に深刻ですよね。
リモートワーク中心の30代女性にとって運動不足解消方法は何から始めるのがおすすめなのでしょうか。私のおすすめは、やはり下半身の運動ですね。
なぜなら、下半身の衰えを予防することは将来自分の足で歩く筋力維持にも繋がると思うからです。
そこで今回は30代女性の下半身の運動不足解消におすすめな運動を5つ厳選してご紹介します。

・30代女性におすすめな下半身運動不足解消方法①:「ランニング/ジョギング」
ランニングやジョギングは誰でもスタートしやすい下半身運動です。仕事終わりの夜に15分~20分間だけでも外の空気を吸いながら、自分のペースで運動不足解消できますよね。
仕事終わりにランニングやジョギングをする人は結構見ますよね。夏場や日差しが強い時期には特に夜に走ったり、歩いたりする人がいます。
朝に走ると1日の始まりを感じて清々しい気持ちになることでしょう。
ちょっと定番過ぎましたかね。

・30代女性におすすめな下半身運動不足解消方法②:「スクワット」
上記画像のようなスクワットはハードだと思いますが、無理せずスクワットは下半身運動になることでしょう。ただし、スクワットは正しい方法で行わないと膝や腰を痛める可能性があります。YouTubeやネットで詳しいやり方を調べてから実践するのをおすすめします。
スクワットは30代女性の方には好みが分かれそうですが、選出させていただきました。

・30代女性におすすめな下半身運動不足解消方法③:「キックボクシング」
キックボクシングは30代女性に流行っていますよね。キックボクシングジムでダイエット目的とストレス解消で人気があるようですね。
お家でキックボクシングはサンドバックがあったとしてもやり辛いかとは思います。
キックボクシングジムに通うのも一つの下半身運動不足解消になりますよね。
少しハードルが高いですかね。

・30代女性におすすめな下半身運動不足解消方法④:「必ず階段を使う」
エレベーターやエスカレーターを禁止することで日常生活で下半身運動不足解消になりそうです。ただ、これは夏場や急いでいる時はできない可能性は高いです。
特に朝は時間に余裕がなかったりすると電車のホームや会社のビルでは、急いでいるので思わずエレベーターやエスカレーターを利用しますよね。
せめて帰りは意識して階段を使うのもアリですが、今度は疲れで面倒臭くなるかもしれません。
もしも朝早く起きることができれば、急がずに余裕を持って1日が始まります。
そういう時こそ、朝活コミュニティを活用して環境を変えましょう。
下半身運動不足も解消できてしまう「朝活リフティング」を一番おすすめします。
・30代女性におすすめな下半身運動不足解消方法⑤:「朝活リフティング」
"下半身運動に特化したオンライン朝活"で昭和・平成生まれのつながり"朝活リフティング"
今回ご紹介するのは私が現在運営している朝活コミュニティ「朝活リフティング」
※追記:2023年10月から新宿スタジオでの対面朝活に変わりました。
運動系の朝活はハードに思われるかもしれませんが、自分のペースで参加できます。
私は普段リフティングデザイナー吉田直人として子供から大人までオンラインでリフティングレッスンをしております。リフティング未経験〜初心者に教えるのが専門職です。
そもそもリフティングとはサッカーやフットサルなどのウォーミングアップで使われる練習メニューの一つです。30代40代のデスクワーク社会人に向けて"下半身運動の朝活"として取り入れています。
「朝活リフティング」ではスクールや教室という"習う"イメージよりかは、コミュニティで一緒に練習しながら"交流"するイメージです。もちろんリフティングのコツや練習方法を教えつつ、挫折しやすいポイントなどの細かいサポートもしております。
昭和・平成生まれの30代女性&男性のメンバーがおり、サッカーやフットサル未経験から始めたリフティングを今では趣味として継続されています。
これは他の朝活おすすめ情報にも朝活ジャンルとしての掲載がなく、自身の強みでもあるリフティングサポートを軸に活動できるので始めました。もしご興味ある方は気軽にお問い合わせ下さい。
朝活コミュニティの新しいジャンルの一つである「朝活リフティング」コミュニティを一緒にオープニングメンバーとして支えて下さる方を募集しております。
・おわりに
いかがでしたでしょうか?30代女性にとって、下半身のスタイルは気になる部分かと思います。少しでもこの記事がお役に立てれば幸いです。
Comments