top of page

【一人で没頭できる趣味に一人旅】30代男、さすらいの旅

  • 執筆者の写真: 「朝活リフティング」運営者
    「朝活リフティング」運営者
  • 2022年10月9日
  • 読了時間: 6分

更新日:2023年12月8日



30代男性のあなたは一人で没頭できる趣味をお持ちですか?


一人旅は誰でも始められる趣味です。30代になり、リモートワークも増えたあなたにはぴったりな趣味かもしれません。なぜなら、さすらいの旅をしながら仕事もできるからです。


この記事を読めば一人で没頭できる趣味「一人旅」でさすらいたい30代男性の気持ちが分かります。


今回は「【一人で没頭できる趣味に一人旅】30代男、さすらいの旅」をお届けします。


---【ちょこっと宣伝】平日デスクワークの運動不足なあなたに---


毎月1回だけから始める大人の運動不足解消パーソナルサポート。


「運動しようと思いつつも、結局今日も運動せず過ごしてしまった」


そんなあなたにお届けします。


無理のない範囲で興味のある4ジャンルから選択できます。


平日でも休日でもお好きな日時や場所をお選び下さい。

ご興味ある方はぜひいっしょに新しい趣味をはじめましょう!



大人の運動不足を解消する4つのジャンル
大人の運動不足を解消する4つのジャンル

---社会人の新しい趣味・やってみたい!を応援します---


【全国どこでも行きます!】リフティング100回達成に特化したリフティングスクールがスタート!


全国出張型のリフティングスクール「リフティング100回スクール」


ご受講後は、リフティング100回達成するまでオンラインでサポートし続けます!

詳しくはこちら


リフティング100回以上達成ならリフティングデザイナー吉田直人をご活用ください。

一緒にリフティングを楽しもう!

【ついに開講!】全国あなたのご希望地域で「リフティング100回スクール」を行います!
【ついに開講!】全国あなたのご希望地域で「リフティング100回スクール」を行います!


[この記事を書いている人]

リフティングデザイナー吉田直人

​​「朝活リフティング」運営者

1989年生まれ(34)。普段は子供から大人までリフティングをメインにマンツーマンサポートをしている。特に未経験〜初心者のサポートに注力。"できない"・"苦手"・"嫌だ"といったネガティブな状況から"できる"・"得意"・"好き"といったポジティブな状況までサポートすることにやりがいを感じている。

朝活リフティング」は2020年11月からスタート。元々、早起きが趣味で散歩やラジオ体操の代わりになる何かを探している中、"リフティングを一緒に自主練習する仲間が欲しい"という声に応えるカタチで現在に至る。2023年10月からリニューアル。



---


<目次>


・30代男性が一人で没頭できる趣味に「一人旅」を選んだ理由

・30代男性が一人で没頭できる趣味に「一人旅」を選んで感じたメリット

・30代男性が一人で没頭できる趣味に「一人旅」を選んで感じたデメリット

・一人旅は隙間時間でもOK。一人で没頭できる趣味におすすめ

・一人旅だけではなく、ソロキャンプもおすすめ

・まとめ:一人で没頭できる趣味に「一人旅」は今日からできる


---


・30代男性が一人で没頭できる趣味に「一人旅」を選んだ理由


一人で没頭できる趣味として一人旅をしている30代男性は少ないかもしれません。私が「一人旅」を選んだ理由は、19歳の時に人生初の一人旅を経験して面白かったからです。


一人旅はあてもなくさまよえるのも魅力です。奥田民生さんの『さすらい」をなんとなく聴きながら30代も一人旅をしていきたいですね。




・30代男性が一人で没頭できる趣味に「一人旅」を選んで感じたメリット


一人旅をすることで感じたメリットは下記3つです。


①一人旅で頭も心もスッキリする
②一人旅で普段行かない地域に行くキッカケになる
③一人旅で仕事だけの人生はもったいないことに気がつく

①一人旅で頭も心もスッキリする


一人旅は銭湯巡りとは違ったリフレッシュができます。物理的に地元の地域を離れるのと期間が長いので非日常感をしっかり味わうことが可能です。


19歳の屋久島への一人旅では携帯電話の電源を切って、2泊3日のユースホステル(ゲストハウス)生活でした。受験勉強(大学受験)だらけだった頭とプレシャーへの心の負担から解放されたあの感覚は今でも忘れられません。30代の一人旅では仕事からの解放といったところでしょうか。


②一人旅で普段行かない地域に行くキッカケになる


一人旅をするとその地域の情報を自分の足で集めることができます。行きたい場所と泊まる場所だけ決めておいて、あとは当日の気分で決めるのも楽しいです。なぜなら、予定調和を崩される旅こそ、面白い出会いや経験ができるからです。


友人や家族で行く旅行ではありません。あなたの旅です。あまりスケジュールを決めすぎずにさすらうのもおすすめですよ。


③一人旅で仕事だけの人生はもったいないことに気がつく


30代男性は転職したり、新しい役職がついたりと働き盛りの年代です。一人旅で気がつくのは仕事だけが人生ではないということです。すごくベタな薄い言葉ですが、この仕事をしてから7年目になる中で心から「あぁ、休みだ」という感覚はないため、一人旅の重要性を特に感じます。


すべてがオンラインの仕事ではなく、物理的な対面仕事もあるため長期の一人旅はまだしにくいです。理想は月曜〜水曜の3日間を毎週一人旅をして、火曜と水曜は現地の地域で運営している朝活コミュニティ「朝活リフティング」に参加するのが理想です。※現在、朝活リフティングは新宿スタジオでの対面朝活に変わりました。



・30代男性が一人で没頭できる趣味に「一人旅」を選んで感じたデメリット


一人旅をすることで感じたデメリットは下記2つです。


①その瞬間の体験をその場で共有できる人が少ない
②荷物をいかに軽くするかが課題

①その瞬間の体験をその場で共有できる人が少ない


一人旅は基本一人です。当たり前ですが、誰かと一緒ではありません。そのため、そこで珍しい体験をしたとしてもその感情を誰かにその場で共有する人が少ないのです。人によってはSNS投稿や誰かに連絡をしたりするかもしれませんが。


現地で誰かと交流できる機会があればまた話は別かと思います。基本は自分の心の中にそっとしまっておきましょう。


②荷物をいかに軽くするかが課題


一人旅は荷物は最低限にした方が良いでしょう。なぜなら、帰りにお土産を買う可能性が高く、帰りの方が荷物は増えがちだからです。現地で買えるもの借りられるものは持っていかなくても大丈夫です。


「あ、これもしかしたら使うかな」という荷物は大抵使わないで荷物の重さが増えるだけです。手ぶらでいくぐらいの気持ちで最低限の準備だけしましょう。



・一人旅は隙間時間でもOK。一人で没頭できる趣味におすすめ


一人旅は休日にできます。有給を取ったらまず一人旅してみるのも良いですね。一人暮らしの方は今のうちに思う存分、気の向くままに一人旅をしてみてはいかがでしょうか?


デジタルデトックスとしても一人で没頭できる趣味におすすめです。



・一人旅だけではなく、ソロキャンプもおすすめ


一人旅はソロキャンプとも相性が良さそうですね。



・まとめ:一人で没頭できる趣味に「一人旅」は今日からできる


一人で没頭できる趣味に一人旅はしやすいと思います。このブログを読んだ後にでも一人旅でもしてみませんか?何かおすすめの旅先があれば教えて下さい。


Comentarios


© 2022 by 朝活リフティング. Proudly created with Wix.com

bottom of page