top of page

【暇が不安や悩みの原因かも】1日を無駄にしないコツ3選!

  • 執筆者の写真: 「朝活リフティング」運営者
    「朝活リフティング」運営者
  • 2023年8月30日
  • 読了時間: 8分

更新日:2024年9月16日


【暇が不安や悩みの原因かも】1日を無駄にしないコツ3選!
【暇が不安や悩みの原因かも】1日を無駄にしないコツ3選!

「仕事がない休日の時間。特にすることなく暇でなんかモヤモヤする不安...」

「仕事終わりの平日の夜。暇で悩みや不安がふつふつと出てくる...」


あなたは仕事がない休日や仕事終わりの平日の夜に、なんとなくモヤモヤすることはありませんか?

夜というのはマイナス思考になりやく、特に一人の暇な時間に多いそうです。


暇な時間があるとなんとなくスマホを見たりして時間が過ぎ去ることも多いでしょう。

スマホを見ないと、将来への不安や本当にやりたいことができているのかなど悩みが暇な時間に起きているのかもしれません。


そんなあなたの暇な時間に起きる不安や悩みを解消しましょう。


今回は「【暇が不安や悩みの原因かも】1日を無駄にしないコツ3選!」をお届けします。


---【ちょこっと宣伝】平日デスクワークの運動不足なあなたに---


毎月1回だけから始める大人の運動不足解消パーソナルサポート。


「運動しようと思いつつも、結局今日も運動せず過ごしてしまった」


そんなあなたにお届けします。


無理のない範囲で興味のある4ジャンルから選択できます。


平日でも休日でもお好きな日時や場所をお選び下さい。

ご興味ある方はぜひいっしょに新しい趣味をはじめましょう!



大人の運動不足を解消する4つのジャンル
大人の運動不足を解消する4つのジャンル

---社会人の新しい趣味・やってみたい!を応援します---


【全国どこでも行きます!】リフティング100回達成に特化したリフティングスクールがスタート!


全国出張型のリフティングスクール「リフティング100回スクール」


ご受講後は、リフティング100回達成するまでオンラインでサポートし続けます!

詳しくはこちら


リフティング100回以上達成ならリフティングデザイナー吉田直人をご活用ください。

一緒にリフティングを楽しもう!

【ついに開講!】全国あなたのご希望地域で「リフティング100回スクール」を行います!
【ついに開講!】全国あなたのご希望地域で「リフティング100回スクール」を行います!



[この記事を書いている人]

リフティングデザイナー吉田直人

​​「朝活リフティング」運営者

1989年生まれ(35)。普段は子供から大人までリフティングをメインにマンツーマンサポートをしている。特に未経験〜初心者のサポートに注力。"できない"・"苦手"・"嫌だ"といったネガティブな状況から"できる"・"得意"・"好き"といったポジティブな状況までサポートすることにやりがいを感じている。

「朝活リフティング」は2020年11月からスタート。元々、早起きが趣味で散歩やラジオ体操の代わりになる何かを探している中、"リフティングを一緒に自主練習する仲間が欲しい"という声に応えるカタチで現在に至る。2023年10月からリニューアル。



---


<目次>


・暇な時間があるから悩み、不安になる?

・暇な時間が生まれるのは1日のやりたいことが決まっていないからかもしれない。

・【暇が不安や悩みの原因かも】1日を無駄にしないコツ3選!

 ・暇な時間による不安や悩みを解消する1日を無駄にしないコツ①:「今日やりたいことを紙に書く」

 ・暇な時間による不安や悩みを解消する1日を無駄にしないコツ②:「今日やりたいことをとりあえずやってみる」

 ・暇な時間による不安や悩みを解消する1日を無駄にしないコツ③:「今日やりたいことをやり終えたらチェック☑️する」

・もう一度あなたのやりたいことを見つめなおす。1日を無駄に過ごさず行動しよう!






・暇な時間があるから悩み、不安になる?


暇な時間がある時に、あなたは悩み、不安になっていませんか?


普段、仕事で忙しい時や家事育児に終われる日々はあっという間に1日が終わり、疲労で寝てしまう。そして、朝が来る。


平日はこの繰り返しで、悩む時間がない。


しかし、休日に家で過ごしたり、パートナーが出かけて留守の間などはどうでしょう。


あなたに暇な時間ができるとなんだかモヤモヤしたり普段考えないような不安や悩みがふと頭に思い浮かび少し気になる。


そして思わず時間泥棒のスマホやSNSを覗いてしまう...あなたはどうですか?






・暇な時間が生まれるのは1日のやりたいことが決まっていないからかもしれない。


暇な時間が生まれるのは"1日のやりたいことが明確になっていないから"かもしれません。


あなたは仕事や家事育児などに関してはそつなくこなせる。


仕事でやることが決まっていたり、家事育児などで習慣化していることに関しては本音は"やりたいこと"ではない可能性が高い。


どちらかというと"やるべきこと"に近いでしょう。


あなたは"やりたいこと"を仮決めでも良いので、考えてみましょう。


一旦周りからどうこうとか将来的にどうこうとか考えずに"今日この1日にあなた自身がやりたい、やってみたい、少し興味ある"ことに目を向けることが大切です。


そうするだけでも"暇な時間"が"行動の時間"に変わることでしょう。





・【暇が不安や悩みの原因かも】1日を無駄にしないコツ3選!


"暇な時間"を"行動の時間"に変えること。


具体的には1日を無駄にしないで、今日この1日に"やりたいことを決める"


そこからあなたの暇な時間が消えて、自然と無駄な不安や悩みも解消されることでしょう。


それでは、1日を無駄にしないコツ3選をご紹介します。すごくシンプルです。




 ・暇な時間による不安や悩みを解消する1日を無駄にしないコツ①:「今日やりたいことを紙に書く」


1つ目の暇な時間による不安や悩みを解消する1日を無駄にしないコツは「今日やりたいことを紙に書く」です。


なぜなら、"やりたいこと"は頭の中で浮かんでも"すぐ隠れてしまう"からです。分かりやすいイメージはアイデアに近い感覚でしょう。


例えば、アイデアってたまにふと浮かんだりしたことがあると思います。でもおそらく多くの人が「あ、でも◯◯だからダメか」と勝手に脳内完結して、いつの間にかそんなアイデアを出したことも忘れてしまいます。しかし、そのアイデアも実は◯◯の部分を◇◇に変えればいけるかもしれません。


つまり、少しでもやりたいことを考えて、忘れないよう視覚化することが大事です。

特にPCやスマホのデジタル記録よりもアナログ記録の方が壁や机に貼れるのでおすすめです。

付箋(ポストイット)がベタですが視野に入り認識しやすいでしょう。




 ・暇な時間による不安や悩みを解消する1日を無駄にしないコツ②:「今日やりたいことをとりあえずやってみる」


2つ目の暇な時間による不安や悩みを解消する1日を無駄にしないコツは「今日やりたいことをとりあえずやってみる」です。


なぜなら、そもそもこの"あなたが本当にやりたいこと"を見つけるのは大変だからです。


おそらくそれは"やりたいこと"に対する前提条件みたいなものがあなたの中にあるのでしょう。


例えば、


"本当に自分にあったやりたいことを1発成功で見つけたい"


"無駄なく本当に自分のやりたいことを見つけたい"


"周りと少し違った自分だけのやりたいことを見つけたい"


など、"やりたいこと"を探すハードルを自分で高くしているのではないでしょうか。


つまり、あなたには"とりあえず"の感覚を大事にする必要があります。

誰かのやりたいことと被っていてもOKです。

誰がやるかではなく、あなたがやるかのお話ですから関係ないのです。


"とりあえずやってみてから考えるか"ぐらいの気持ちで手や足を動かして今すぐやってみましょう。





 ・暇な時間による不安や悩みを解消する1日を無駄にしないコツ③:「今日やりたいことをやり終えたらチェック☑️する」


3つ目の暇な時間による不安や悩みを解消する1日を無駄にしないコツは「今日やりたいことをやり終えたらチェック☑️する」です。


なぜなら、仕事や家事育児ではない"あなたが本当にやりたいことに近いこと"を実際にやることができ、あとで"本当にやりたいことか"の振り返りや"新たなやりたいことの発見"もできるからです。


例えば、私の場合、いまやりたいことで言うとリフティングやサッカー系"以外"の仕事を自分でつくりたいです。リフティングやサッカー系の仕事は"本当にやりたいことに近いこと"として出来ているのかもしれません。ただ、人生においてそれだけをやりたいわけではないことは感覚としてあります。


リフティングやサッカー系の仕事を自分でつくるようになってから、どうしたら自分のサポートに興味が湧き、問い合わせしてくれるのかを考えるのが楽しくなりました。これはまさに"本当にやりたいことに近いこと=リフティングやサッカー系の仕事"を実際に"とりあえずやってきた"中で見つかった、新たにやりたいこと=好きなことを成長させ続けるためのWebマーケティング系の仕事"でしょう。


そのために、ブログやYouTubeといった自分のペースでできるベタなものから、Webマーティングや動画編集の仕方も勉強しています。もちろん、そのジャンルの専門家からすると恥ずかしいブログやYouTubeのクオリティだとは思いますが、それでいいのです。


"とりあえず"、今はブログでいうと毎月40記事更新なので1週間に10記事ペース。

YouTubeでいうと、毎月36本ペースでショート&通常動画で投稿。


今日やりたいこと(1日2記事以上ブログ更新、1日1動画以上YouTube投稿など)をどれぐらいできたかをチェック☑️することで、PV数や問い合わせなどの関係性が見えて来るのかもしれません。


つまり、今日やりたいことを実際にやってみてどれくらいチェック☑️できたかを確認することで明日の1日でやりたいことも自然と生まれやすくなる循環が生まれます。





・もう一度あなたのやりたいことを見つめなおす。1日を無駄に過ごさず行動しよう!


とはいえ私たち人間は、"本当にやりたいこと"を見つけるなんてそもそも無理な話なのかもしれません。


いまあなたがやっていることも私がやっていることも"自分が本当にやりたいことだ"と思い込んでやっているだけかもしれませんよ。


それでも何もしない暇な時間で不安や悩みが生まれるのであれば、行動するしか道はないでしょう。1日を無駄に過ごした日より、結果的に無駄だったけどとりあえずやりたいことはやった日々を積み重ねる方がマシかもしれません。


そして、とりあえずやりたいことをやってみないと、チャンスが来た時に同じようなフットワークで飛び込めないと思うのです。


なぜなら、1日1日無駄に過ごした暇な時間にカラダが慣れてしまっているから。


あなたもまずはやりたいことを考える時間の確保から始めてみませんか?











Comments


© 2022 by 朝活リフティング. Proudly created with Wix.com

bottom of page