top of page

【30代の葛藤と現実】"夢追い人"から"夢老い人"へ

  • 執筆者の写真: 「朝活リフティング」運営者
    「朝活リフティング」運営者
  • 2022年10月25日
  • 読了時間: 5分

更新日:2023年12月8日



30代も葛藤する日々が続くのかもしれません。あなたの現実はどうですか?


10代や20代からの"夢追い人"は多いです。「いつか成功する」「あと少しでいける」そんな期待も虚しく、夢が叶わない日が来るかもしれません。30代になると現実は"夢老い人"


"30代になっても夢を追う人の現実を知りたい"そんなあなたにこの記事は役立ちます。


今回は「【30代の葛藤と現実】"夢追い人"から"夢老い人"へ」をお届けします。


---【ちょこっと宣伝】平日デスクワークの運動不足なあなたに---


毎月1回だけから始める大人の運動不足解消パーソナルサポート。


「運動しようと思いつつも、結局今日も運動せず過ごしてしまった」


そんなあなたにお届けします。


無理のない範囲で興味のある4ジャンルから選択できます。


平日でも休日でもお好きな日時や場所をお選び下さい。

ご興味ある方はぜひいっしょに新しい趣味をはじめましょう!



大人の運動不足を解消する4つのジャンル
大人の運動不足を解消する4つのジャンル

---社会人の新しい趣味・やってみたい!を応援します---


【全国どこでも行きます!】リフティング100回達成に特化したリフティングスクールがスタート!


全国出張型のリフティングスクール「リフティング100回スクール」


ご受講後は、リフティング100回達成するまでオンラインでサポートし続けます!

詳しくはこちら


リフティング100回以上達成ならリフティングデザイナー吉田直人をご活用ください。

一緒にリフティングを楽しもう!

【ついに開講!】全国あなたのご希望地域で「リフティング100回スクール」を行います!
【ついに開講!】全国あなたのご希望地域で「リフティング100回スクール」を行います!


[この記事を書いている人]

リフティングデザイナー吉田直人

​​「朝活リフティング」運営者

1989年生まれ(34)。普段は子供から大人までリフティングをメインにマンツーマンサポートをしている。特に未経験〜初心者のサポートに注力。"できない"・"苦手"・"嫌だ"といったネガティブな状況から"できる"・"得意"・"好き"といったポジティブな状況までサポートすることにやりがいを感じている。

朝活リフティング」は2020年11月からスタート。元々、早起きが趣味で散歩やラジオ体操の代わりになる何かを探している中、"リフティングを一緒に自主練習する仲間が欲しい"という声に応えるカタチで現在に至る。2023年10月からリニューアル。



---


<目次>


・30代になるとあなたが変わらなくても、周りの環境が変わり始める

・30代になると"夢追い人"もいい加減"現実"を受け止めないといけない

・30代の"夢老い人"は後戻りができない状況に陥っているかも

・30代でも転職はまだ間に合う。"夢追い人"は仕事をしながらでも可能では?

・まとめ:30代の"夢老い人"は転職を視野に入れよう


---


・30代になるとあなたが変わらなくても、周りの環境が変わり始める


あなたがいくら10代、20代から変わらずの夢を追っていても、時間は経過しています。夢を叶えるために今の活動を続けるのはあなたの自由ですが、現実は月日が経ち、あなたの周りの環境は変わっているのです。あなたとは違い、正社員で働き、転職やキャリアップをしています。30代になると結婚し、子供が生まれ、家族が出来ている友人が当たり前になるでしょう。


あなたはどうでしょう。10代、20代と夢を追って、30代になっても夢を追い続けるあなたは周りの環境が変わっても今の夢を追い続けられますか?



・30代になると"夢追い人"もいい加減"現実"を受け止めないといけない


30代になるとそういった"現実"と向き合わなければなりません。いつまでも夢を追っていては一般的なステージ(例:結婚し、子供を産んで家族を作る)へたどり着くのは難しいかもしれません。「周りの環境は関係ない。夢を追うだけだ」と10代や20代は思うことでしょう。それでも30代は"現実"を受け止めないと前に進めない日が来るかもしれません。なぜなら、10代や20代の頃は視野が狭くなりがちで"今を生きている感覚"に酔っている可能性があるからです。


"現実"を見て見ぬ振りができるのは20代まででしょう。30代は"葛藤"を覚悟しましょう。



・30代の"夢老い人"は後戻りができない状況に陥っているかも


30代は"夢老い人"になっていることを自覚しましょう。あなたはせっかく時間を費やしてきた物事を諦めきれないだけではないでしょうか?そして、それを失ったら"何もあなた自身に残らない感覚"があり、それを恐れているのかもしれません。30代のあなたは後戻りができない状況に陥っていませんか?



・30代でも転職はまだ間に合う。"夢追い人"は仕事をしながらでも可能では?


30代の"夢老い人"は転職をすることで、"夢追い人"へまた戻れるかもしれません。あなたのその夢は本当に正社員の状態では実現不可能なのでしょうか?夢を追うための活動時間はたしかに今より減るかもしれません。しかし、お金を貯めながら安定的に夢を追う道も悪くないでしょう。


これまで真逆な状況で夢を追ってきた人は、数多くいると思います。一般的な"夢老い人"です。30代は"現実"を受け入れながら、本格的に叶えるための現実的なアプローチ(例:夢を叶えるために副業OKな会社へ転職をして正社員になり、夢を叶えるためにやりたいことをやる)を選択するのもアリではないでしょうか?



・まとめ:30代の"夢老い人"は転職を視野に入れよう


このままノーアクションで変わらないのであれば、30代の"夢老い人"に留まらず、40代、50代、60代になり、"ただの老い人"なる可能性は非常に高いでしょう。現実を受け止めて、まずは転職を視野に入れましょう。



Comments


© 2022 by 朝活リフティング. Proudly created with Wix.com

bottom of page