【ストリートピアノ?】新宿住友ビルの三角広場が面白い!
- 「朝活リフティング」運営者
- 2022年10月15日
- 読了時間: 6分
更新日:2023年12月8日

西新宿や都庁前に「三角広場」があるのをご存知ですか?新宿住友ビルの中にある天候に左右されない屋内最大2000人規模のイベントが催せる開放的な空間が存在します。
新宿駅から徒歩8分、西新宿駅から徒歩4分、都庁前駅からは直結しているのでアクセスしやすいです。私は金、土、日とよくこの新宿住友ビルに散歩がてら、三角広場を覗いたり、ストリートピアノの演奏を聴きに行ったり、地下にある『タリーズコーヒー新宿住友ビル店』でブログ更新をしたりしています。
この記事を読めば"新宿住友ビルの三角広場の魅力"が分かります。
今回は「【ストリートピアノ?】新宿住友ビルの三角広場が面白い!」をお届けします。
---【ちょこっと宣伝】平日デスクワークの運動不足なあなたに---
毎月1回だけから始める大人の運動不足解消パーソナルサポート。
「運動しようと思いつつも、結局今日も運動せず過ごしてしまった」
そんなあなたにお届けします。
無理のない範囲で興味のある4ジャンルから選択できます。
平日でも休日でもお好きな日時や場所をお選び下さい。
ご興味ある方はぜひいっしょに新しい趣味をはじめましょう!
---社会人の新しい趣味・やってみたい!を応援します---
【全国どこでも行きます!】リフティング100回達成に特化したリフティングスクールがスタート!
全国出張型のリフティングスクール「リフティング100回スクール」
ご受講後は、リフティング100回達成するまでオンラインでサポートし続けます!
詳しくはこちら!
リフティング100回以上達成ならリフティングデザイナー吉田直人をご活用ください。
一緒にリフティングを楽しもう!
[この記事を書いている人]
リフティングデザイナー吉田直人
「朝活リフティング」運営者
1989年生まれ(34歳)。普段は子供から大人までリフティングをメインにマンツーマンサポートをしている。特に未経験〜初心者のサポートに注力。"できない"・"苦手"・"嫌だ"といったネガティブな状況から"できる"・"得意"・"好き"といったポジティブな状況までサポートすることにやりがいを感じている。
「朝活リフティング」は2020年11月からスタート。元々、早起きが趣味で散歩やラジオ体操の代わりになる何かを探している中、"リフティングを一緒に自主練習する仲間が欲しい"という声に応えるカタチで現在に至る。2023年10月からリニューアル。

---
<目次>
・"三角ビル"で馴染みのあった新宿住友ビル。"三角広場"が新しい顔に!
・新宿住友ビルの三角広場へのアクセスは楽。都庁前駅からが一番近い!
・日本最大級の屋内イベント会場は2000人収容が可能。とにかく開放的!
・金曜に準備、土日にイベントが多い印象。すでに色々なイベントが実施!
・新宿住友ビル1階、地下1階のお店が充実。お手洗いが綺麗なのもポイント高い!
・新宿住友ビルの三角広場はサラリーマンやOLの憩いの場に。空調&Wi-Fi完備は嬉しい!
・新宿住友ビルの三角広場のストリートピアノのスケジュールはいつ?
・まとめ:新宿住友ビルの三角広場のイベント最新情報をゲットしよう!
---
・"三角ビル"で馴染みのあった新宿住友ビル。"三角広場"が新しい顔に!
"三角広場"はもともと屋外のスペースとして存在し、ビルの外観から"三角ビル"と呼ばれていました。今では日本最大級の屋内イベント会場になっています。イベントに天敵な雨や風の心配も無く、当日を迎えられる施設ではないでしょうか。

主催者向け(https://office-b.sumitomo-rd.co.jp/sankakuhiroba/)のページより引用
・新宿住友ビルの三角広場へのアクセスは楽。都庁前駅からが一番近い!
新宿住友ビルの三角広場へのアクセスは都庁前駅直結です。その他のアクセス方法も新宿駅から徒歩8分、西新宿駅から徒歩4分とすごく楽です!普段から新宿周辺を散歩コースとしていますが、休憩する時にもよく利用しております。テーブルや椅子が置いてあるのでとても助かります。


・日本最大級の屋内イベント会場は2000人収容が可能。とにかく開放的!
一度、ぜひ足を運んでみてください。イベントが少ない平日に行くとその広さがよく分かります。大画面の大型ビジョンも大迫力です。屋内シネマのイベントも期待しています。
この前は夜にサッカーの試合を三角広場の大画面で流して、会場でビールを売ったり、特産物を売ったりしてパブリックビューイングしていました。

主催者向け(https://office-b.sumitomo-rd.co.jp/sankakuhiroba/)のページより引用
・金曜に準備、土日にイベントが多い印象。すでに色々なイベントが実施!
3人制バスケットボール3×3の日本選手権やGUNDAM NEXT FUTURE -TOKYO BASE-など色々なイベントが実施されています。毎週面白そうなイベントをコンスタントに開催されている印象です。金曜日の夜になると前日準備をするスタッフの方々がよくいらっしゃいます。
撮影時は2022年10月14日の夜の一コマ。新宿住友ビルの三角広場の様子(イベント設営時)

(明日2022年10月15日~10月16日は日本全国からチーズが大集合するらしい『Cheese Fun! Fan! Fun! 2022』というイベントが行われるそうです。前日準備ですかね。)
・新宿住友ビル1階、地下1階のお店が充実。お手洗いが綺麗なのもポイント高い!
新宿住友ビル1階と地下1階にお店が充実しています。お手洗いも綺麗なビルなので散歩中に我慢できなくなる時はお借りしています(感謝)。お手洗い後はそのまま地下1階の『タリーズコーヒー新宿住友ビル店』でコーヒーを飲んで過ごすことも多いです。


(ずっと行ってみたいと思っているのが『京都 茶寮翠泉 新宿店』。ストリートピアノの前にあるお店です。とても気になります...)
・新宿住友ビルの三角広場はサラリーマンやOLの憩いの場に。空調&Wi-Fi完備は嬉しい!
新宿住友ビルは普通に会社も多くあります。そのため、お昼時になると1階や地下1階に降りてきて、ランチや休憩している姿をよく目にします。夏場も冬場も冷房や暖房もあるため、空調完備もバッチリでした。また、PC作業する人には嬉しいWi-Fiも完備されています。
・新宿住友ビルの三角広場のストリートピアノのスケジュールはいつ?
新宿住友ビルの三角広場のストリートピアノは基本的にイベント時は利用ができない日が多いようです。ストリートピアノが使えるスケジュールは不定期のようです。
・まとめ:新宿住友ビルの三角広場のイベント最新情報をゲットしよう!
新宿住友ビルの三角広場ではたくさんのイベントが今後も実施されるでしょう。私は散歩で毎週足を運んでいるため事前情報なしで現地でイベントの存在を知ることにハマっています。たまに事前チケット購入が必要なイベントもあったりするので、やはり気になる方は最新情報をイベントページから把握しておきましょう。
新宿住友ビルの三角広場のイベント情報は一般向け(https://www.sumitomo-sankakuhiroba.jp/)ページが参考になります。
なお、この記事は2022年10月14日時点の情報です。
合わせて読みたい!関連記事:【新宿ルミネ1の穴場カフェ】ワイアードボンボンの雰囲気
---
イベント会場:新宿住友ビル三角広場
公式HP:
アクセス:〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目6番1号
Comments