top of page

【ベックスステーションラウンジ】東中野駅東口の改札前カフェは穴場

  • 執筆者の写真: 「朝活リフティング」運営者
    「朝活リフティング」運営者
  • 2022年9月12日
  • 読了時間: 8分

更新日:2023年12月8日



東中野駅東口ユーザーならば必ず目に入る東口改札前にあるBECK'S STATION LOUNGE 東中野店(ベックスステーションラウンジ )。あなたは利用したことがありますか?意外と知ってはいるけれど入ったことはない人も多いのではないでしょうか?人生で初めての経験なのですが、実はオープンした2021年9月27日の記念すべき1人目のお客として利用しました。


Wi-Fi、電源、フリードリンク、食事、喫煙室(可燃式専用)も揃っています。コワーキングスペースみたいな時間制のカフェです。ちょっとしたPC作業をしたい方や東中野駅東口にたまたまご用がある方はおすすめです。私は東中野の穴場カフェだと思って利用しています。


この記事を読めば"東中野駅東口の改札前カフェ利用者の口コミ"が分かります。


今回は「【ベックスステーションラウンジ】東中野駅東口の改札前カフェは穴場」をお届けします。


---【ちょこっと宣伝】平日デスクワークの運動不足なあなたに---


毎月1回だけから始める大人の運動不足解消パーソナルサポート。


「運動しようと思いつつも、結局今日も運動せず過ごしてしまった」


そんなあなたにお届けします。


無理のない範囲で興味のある4ジャンルから選択できます。


平日でも休日でもお好きな日時や場所をお選び下さい。

ご興味ある方はぜひいっしょに新しい趣味をはじめましょう!



大人の運動不足を解消する4つのジャンル
大人の運動不足を解消する4つのジャンル

---社会人の新しい趣味・やってみたい!を応援します---


【全国どこでも行きます!】リフティング100回達成に特化したリフティングスクールがスタート!


全国出張型のリフティングスクール「リフティング100回スクール」


ご受講後は、リフティング100回達成するまでオンラインでサポートし続けます!

詳しくはこちら


リフティング100回以上達成ならリフティングデザイナー吉田直人をご活用ください。

一緒にリフティングを楽しもう!

【ついに開講!】全国あなたのご希望地域で「リフティング100回スクール」を行います!
【ついに開講!】全国あなたのご希望地域で「リフティング100回スクール」を行います!


[この記事を書いている人]

リフティングデザイナー吉田直人

​​「朝活リフティング」運営者

1989年生まれ(34)。普段は子供から大人までリフティングをメインにマンツーマンサポートをしている。特に未経験〜初心者のサポートに注力。"できない"・"苦手"・"嫌だ"といったネガティブな状況から"できる"・"得意"・"好き"といったポジティブな状況までサポートすることにやりがいを感じている。

朝活リフティング」は2020年11月からスタート。元々、早起きが趣味で散歩やラジオ体操の代わりになる何かを探している中、"リフティングを一緒に自主練習する仲間が欲しい"という声に応えるカタチで現在に至る。2023年10月からリニューアル。



---


<目次>


・ベックスステーションラウンジ東中野店は東口!店内雰囲気はこんな感じ

・ベックスステーションラウンジ東中野店の利用の流れはタッチパネルから

ベックスステーションラウンジ東中野店の利用料金は時間制のため注意

ベックスステーションラウンジ東中野店の利用時間は1時間から!出入り自由

・筆者の利用例①:フリードリンク1時間¥270(税込)でブログ1記事作成

・筆者の利用例②:フリードリンク1時間¥270(税込)でスマホ断食(デジタルデトックス)

・筆者の利用例③:フリードリンク1時間¥270(税込)で近くの銭湯オープン前の時間つぶし

・余談①:オープン前は元々ベックスコーヒーショップ。しかし突然の閉店

・余談②:さいたま新都心の店舗が1店舗目だが2022年3月31日に閉店

・余談③:ベックスステーションラウンジ東中野店は2店舗目だが現在全国で唯一の店舗に

・まとめ:全国唯一のベックスステーションラウンジ東中野店は閉店しないでほしい


---



・ベックスステーションラウンジ東中野店の東口!店内雰囲気はこんな感じ


ベックスコーヒーステーションラウンジ東中野店は東中野駅の東口改札前にあります。実はこちら側の改札出口は大江戸線ユーザーには遠い方の改札口です。メジャーな改札口は西口ですね。バスロータリーやアトレなどがある方と間違いないようにご注意ください。


店内の雰囲気はこんな感じです。そこまで大きい店内ではありませんが、ノマドワーカーやテレワーク中の人は一人で何か作業に没頭したい時はおすすめです。時間制なのでいつもより集中して作業できるかもしれませんよ。


独り言:

飲み物には昔ながらっぽいメロンソーダもあります。たまに飲みます。

※写真はセットで頼んだ時のもの。フリードリンクのみの場合、写真のような食事は付いてきませんのでご注意を




・ベックスステーションラウンジ東中野店の利用の流れはタッチパネルから


ベックスステーション東中野店にはじめて入る方はまず自動ドアから入店後、店内に小さな改札のようなものがあなたを待ち構えています。その右隣に受付のタッチパネルがありますのでそちらから受付を済ませましょう。


利用は初めてか、店内かテイクアウトか、メニュー(滞在時間も決められます)は何か良いか、お支払い方法は現金かキャッスレスかなど一般的な手続きを終えるとレシートが出てきます。このレシートにコードが書かれていてコードを小さな改札のところにかざすとピッという音とともに小さな改札が開きます。


はじめて利用する方へのアドバイス:

このレシートは入退場で必要になります。途中で退場する場合はレシートがあれば出入りは自由です。よくある注意として、レシートを無意識にゴミ箱に捨ててしまう人がいます。ベックスステーションラウンジ東中野店の利用の際はレシートは無くさずに大切に保管しておきましょう。

改札を抜けると、右側にセルフドリンク機器があり、奥に店員さんがいます。フードメニューは店員さんに呼ばれて、手渡しで受け取ります。帰りは返却口でお皿やコップ等を返し、小さな改札出口でさきほどのレシートでピッと音を鳴らして退場します。レシートは退場したら不要なので出入り口付近になる小さなゴミ箱に捨てればOKです。



ベックスステーションラウンジ東中野店の利用料金は時間制のため注意


ベックスステーションラウンジ東中野店の利用料金ですが、オープン当初はこちらにも記載があるように最低価格が1時間フリードリンク¥250(税込)~でした。ただ、現在(2022/9/12時点)では1時間フリードリンク¥270(税込)~からなのでご注意ください。一昨日も行きましたので再確認済みです。



いつも私は1時間フリードリンク利用なので2時間、3時間の利用料金や延長料金の最新情報を把握できておりません。追記しておきます。


ベックスステーションラウンジ東中野店の利用時間は1時間から!出入り自由


ベックスステーションラウンジ東中野店の営業時間は平日も休日も朝6時30分から営業しています。終わりの時間は平日が夜の20時、休日が19時までとなっております。利用時間は1時間から可能ですが、もちろん早く退場してもOKですし、延長料金を払えば延長もOKです!


レシートさえあれば出入り自由なので、急用や忘れ物などがあれば別に店員さんに声をかけなくてもささっと用事を済ませることができます。なるべく接客されたくない人(コミュニケーションが苦手な人)には助かるシステムですよね。


参考になるかどうか分かりませんが、ここで私のベックスステーションラウンジ東中野店の利用例をお届けします。



・筆者の利用例①:フリードリンク1時間¥270(税込)でブログ1記事作成


朝活コミュニティ「朝活リフティング」のブログ記事を1記事作成する際に利用しています。家の中でもブログ更新はできるのですが、集中力が途切れる時があります。そういう時に、時間制限を設けて記事を作成してしまいたい時によく使います。別にこのブログ記事に納期なんてありませんのでいつ更新しても良いのですが、わざと自分にプレッシャーをかけるみたいな手法です。共感する人はいますか?



・筆者の利用例②:フリードリンク1時間¥270(税込)でスマホ断食(デジタルデトックス)


デジタルデトックスとしてスマホ断食をよくやります。スマホを家にわざと置いていき、散歩したりします。その時に利用することも多いですね。1時間カフェでデジタル機器を触らずに、ただボーッとします。すごく無駄な時間を過ごしていて逆にリフレッシュしますよ。おすすめです。




・筆者の利用例③:フリードリンク1時間¥270(税込)で近くの銭湯オープン前の時間つぶし


東中野にはアクア東中野という銭湯が近くにあります。落合方面に行くと松本湯という銭湯も人気ですね。アクア東中野は15時オープンなので14時からベックスステーションラウンジ東中野店を利用し、一番風呂を目指して時間つぶしをしています。これもデジタルデトックスみたいなものですが、人間本来もっと自分の時間と向き合うのは大切だなと思います。



・余談①:オープン前は元々ベックスコーヒーショップ。しかし突然の閉店


ベックスステーションラウンジ東中野店の前は何があったのかと言いますと、オープン前は普通のベックスコーヒーショップでした。時間制カフェの形態ではなかったのです。その時代もたまに利用してました。突然閉店したので少しショックでした。1年間ぐらい、ずっと改札前が寂しかったのを覚えています。



・余談②:さいたま新都心の店舗が1店舗目だが2022年3月31日に閉店


ベックステーションラウンジはさいたま新都心が第1号店。でも、2022年3月31日に閉店してしまいました。こちらは駅ナカにあるため、入店するためには一度改札内に入らなければいけなかったようです。閉店する前に一回でも利用しておくべきだったと後悔しています。



・余談③:ベックスステーションラウンジ東中野店は2店舗目だが現在全国で唯一の店舗に


さいたま新都心の店舗が閉店したため、2店舗目であった東中野店は現在(2022/9/12時点)、全国で唯一のベックスステーションラウンジとなります。新たに新店舗が生まれるのか、はたまた最後の東中野店も閉店してしまうのか...期待と不安が入り混じっています。



・まとめ:全国唯一のベックスステーションラウンジ東中野店は閉店しないでほしい


ベックスステーションラウンジ東中野店をずっと利用できるように微力ながら通い続けたいと思います。ぜひあなたも足を運んでみてくださいね。




Comments


© 2022 by 朝活リフティング. Proudly created with Wix.com

bottom of page