top of page

【スマホ断食してみた】一人でできる!お金をかけない30代独身男の趣味

  • 執筆者の写真: 「朝活リフティング」運営者
    「朝活リフティング」運営者
  • 2022年8月16日
  • 読了時間: 8分

更新日:2023年12月7日




突然ですが、趣味はありますか?


30代独身男の趣味として、なるべくお金をかけず、手軽に始められるものがあれば嬉しいですよね。そんな趣味を探しているあなたに"スマホ断食"をおすすめします。


「そういえば気がつくとずっとスマホを触っている」

「SNSやネットでずっと人の投稿や探し物をしている」

「平日も休日もスマホゲームをしたりネット配信を見ている」


などなど。


一度、あなたのスマホで"スクリーンタイム"を確認してみてください。

きっと、"1日約5時間以上"スマホを利用していることでしょう。


あなたがいま見ているこの記事も"スマホ"で見ていませんか?


今回は「【スマホ断食してみた】一人でできる!お金をかけない30代独身男の趣味」をお届けします。


---【ちょこっと宣伝】平日デスクワークの運動不足なあなたに---


毎月1回だけから始める大人の運動不足解消パーソナルサポート。


「運動しようと思いつつも、結局今日も運動せず過ごしてしまった」


そんなあなたにお届けします。


無理のない範囲で興味のある4ジャンルから選択できます。


平日でも休日でもお好きな日時や場所をお選び下さい。

ご興味ある方はぜひいっしょに新しい趣味をはじめましょう!



大人の運動不足を解消する4つのジャンル
大人の運動不足を解消する4つのジャンル

---社会人の新しい趣味・やってみたい!を応援します---


【全国どこでも行きます!】リフティング100回達成に特化したリフティングスクールがスタート!


全国出張型のリフティングスクール「リフティング100回スクール」


ご受講後は、リフティング100回達成するまでオンラインでサポートし続けます!

詳しくはこちら


リフティング100回以上達成ならリフティングデザイナー吉田直人をご活用ください。

一緒にリフティングを楽しもう!

【ついに開講!】全国あなたのご希望地域で「リフティング100回スクール」を行います!
【ついに開講!】全国あなたのご希望地域で「リフティング100回スクール」を行います!


[この記事を書いている人]

リフティングデザイナー吉田直人

​​「朝活リフティング」運営者

1989年生まれ(34)。普段は子供から大人までリフティングをメインにマンツーマンサポートをしている。特に未経験〜初心者のサポートに注力。"できない"・"苦手"・"嫌だ"といったネガティブな状況から"できる"・"得意"・"好き"といったポジティブな状況までサポートすることにやりがいを感じている。

朝活リフティング」は2020年11月からスタート。元々、早起きが趣味で散歩やラジオ体操の代わりになる何かを探している中、"リフティングを一緒に自主練習する仲間が欲しい"という声に応えるカタチで現在に至る。2023年10月からリニューアル。



---


<目次>


・"スマホ断食"とは?30代独身男の趣味になるものなのか...

・"スマホ断食"を始めたキッカケは"早寝早起き"だった

・"スマホ断食"をしてみたら、メリットとデメリットを発見

・30代独身男性が"スマホ断食"を趣味にしたメリット①:「本来の余白時間に気がつく」

・30代独身男性が"スマホ断食"を趣味にしたメリット②:「睡眠不足・目の疲れが改善」

・30代独身男性が"スマホ断食"を趣味にしたメリット③:「心のモヤモヤがスッキリ」

・30代独身男性が"スマホ断食"を趣味にしたデメリット①:「慣れるまで落ち着かない」

・30代独身男性が"スマホ断食"を趣味にしたデメリット②:「キャッシュレスができない」

・30代独身男性が"スマホ断食"を趣味にしたデメリット③:「スマホを触ることに罪悪感」

・おわりに


---



・"スマホ断食"とは?30代独身男の趣味になるものなのか...


"スマホ断食"とは、デジタルデトックスの一つです。一定期間スマホから離れる時間をつくる活動だと解釈しています。スマホ断ち、SNS断ち、ネット断ち、SNS断食など色々な表現があるみたいですね。


そんな"スマホ断食"ですが、30代独身男の趣味になるものなのでしょうか。


私の場合は、スマホやPCはリフティングのオンラインレッスンでよく利用します。お仕事でどうしてもスマホやPCを手放せない方も多いですよね。



・"スマホ断食"を始めたキッカケは"早寝早起き"だった


"スマホ断食"を始めたキッカケは"早寝早起き"でした。

私は現在、「朝活リフティング」というオンライン活動をしています。


サッカーやフットサルなどのウォーミングアップで使われる練習メニューのリフティングを30代40代のデスクワーク社会人に向けて"下半身運動の朝活"として取り入れています。


これは他の朝活おすすめ情報にも朝活ジャンルとしての掲載がなく、自身の強みでもあるリフティングサポートを軸に活動できるので始めました。もしご興味ある方は気軽にお問い合わせ下さい。



私の場合、翌日のパフォーマンスが良い睡眠時間は7時間~8時間がベストです。睡眠時間を確保するためにも早寝を意識しないといけません。


寝る前にスマホを触ってしまうといつの間にか時間が過ぎてしまいます。思わず触ってしまうスマホは寝付きが悪くなる原因でした。




・"スマホ断食"をしてみたら、メリットとデメリットを発見


"早寝早起き"のために"スマホ断食"をしてみたら、メリットとデメリットをそれぞれ発見しました。それでも30代独身男の趣味で"スマホ断食"はおすすめです。一人でできるお金をかけない趣味としてお試し下さい。


デジタルデトックスに興味がある方やこれから"スマホ断食"を趣味にしてみたい方の参考になれば幸いです。




・30代独身男性が"スマホ断食"を趣味にしたメリット①:「本来の余白時間に気がつく」


"スマホ断食"をしてみたら"本来の余白時間に気がつきます"


30代になると業界や職種によって異なるとは思いますが、「今の仕事のままでいいのだろうか」「転職をそろそろ考えた方が良いのかもしれない」「実はやりたいことがあるけれど、なかなか時間が作れない」など将来について考える時間や新しいことにチャレンジする時間を求める傾向にあります。


「時間がない」「忙しい」というフレーズは思わず口癖になっている人もいるかもしれません。私もその一人です。でも実は本来、"余白時間"は存在しデジタル機器や生活習慣が"あなたの時間"を奪っています


"忙しい"働き盛りの30代社会人こそ、人生に"余白時間"を。

"スマホ断食"を趣味にして"本来の余白時間"を取り戻しましょう。




・30代独身男性が"スマホ断食"を趣味にしたメリット②:「睡眠不足・目の疲れが改善」


"スマホ断食"をしてみたら"睡眠不足や目の疲れが改善しました"


"スマホ断食"をする前は、電車の中や家の中では息をするかのようにずっとスマホを触っていました。特にSNSは”なんとなく”からアプリをタップして投稿を見てみたり、投稿をしてみたりとオンライン滞在時間が長いのが特徴でした。そのため、目の疲れは常にありました。さらに寝る前にスマホをベッドに持っていくことで就寝時間が遅くなり、睡眠不足の原因にもなっていました。


"スマホ断食"をしてみたら、自然とベッドにスマホを持ち込まないようになり、睡眠不足も目の疲れも改善されました。個人差はあるかと思いますので参考程度にして下さい。




・30代独身男性が"スマホ断食"を趣味にしたメリット③:「心のモヤモヤがスッキリ」


"スマホ断食"をしてみたら"心のモヤモヤがスッキリします"


スマホ依存でスマホに時間を奪われている時は、誰かの見なくても知らなくても良い情報を受ける機会が多かったと思います。それによって勝手に落ち込んだり、心を持っていかれそうになる人もいるのではないでしょうか?


スマホ依存ですが、"スマホ断食"している時に電車の中でふと気がつきました。試しにあなたも電車の中で周りを見渡してください。現代人のほとんどがスマホ依存だと思いませんか?あなたもスマホ依存で、スマホ依存に気がついていないだけかもしれません。


"スマホ断食"をしてみたら、心のモヤモヤが生まれにくくなりました。

電車の中で言えば、外の景色や街の景色など遠くを見る機会にも恵まれます。


ちなみに心のモヤモヤをスッキリする方法として"朝日記"も推奨しております。"スマホ断食"ができないよ、という方はこちらをお試し下さい。




・30代独身男性が"スマホ断食"を趣味にしたデメリット①:「慣れるまで落ち着かない」


"スマホ断食"をしてみたら"慣れるまで落ち着かなかった"


スマホ依存の私たちにとって、"スマホ断食"は正直難しいと思いました。特に"スマホ断食"をしてみた最初の数日間は、スマホが側にないと落ち着かない人も現れることでしょう。


ただ、私の場合は"慣れるまで落ち着かなかっただけ"で、慣れると快適ばかりでした。

"スマホ断食"は人によってはデメリットに感じる瞬間はあるかもしれませんね。




・30代独身男性が"スマホ断食"を趣味にしたデメリット②:「キャッシュレスができない」


"スマホ断食"をしてみたら"キャッシュレス決済はできません"


"スマホ断食"のレベルによるかもしれませんが、私の場合は"家にスマホをわざと置いていく方法"を取っています。"スマホ断食"でもスマホは持ち歩く人もいるかもしれません。


ただ、キャッシュレス決済はSNSと比べてみても画面を見ている時間が少ないため"スマホ断食"でもキャッシュレス決済が当たり前の人はスマホを持ち歩いても良いかもしれませんね。




・30代独身男性が"スマホ断食"を趣味にしたデメリット③:「スマホを触ることに罪悪感」


"スマホ断食"をしてみたら"スマホを触ることに罪悪感が出てきました"


正直、これはデメリットを無理やり絞り出すために追加した項目です。そこまで"スマホ断食"をしているからといって、"スマホを触ること=罪悪感"には感じませんでした。


ただ、たまに"スマホ断食"をしていない時間帯(スマホを触って良い時間帯を設けています)に「あ、スマホ見過ぎているかもな」ぐらいは感じますね。


・おわりに


30代社会人男性の新しい趣味に"スマホ断食"を始めてみるのはいかがでしょうか。

浮いた時間でさらに新しい趣味が増えるかもしれませんよ。

Comments


© 2022 by 朝活リフティング. Proudly created with Wix.com

bottom of page