top of page

【エッセイ001】公園の水道の蛇口にて。瀕死状態のアリを助けた話

  • 執筆者の写真: 「朝活リフティング」運営者
    「朝活リフティング」運営者
  • 2024年7月30日
  • 読了時間: 2分

【エッセイ001】公園の水道の蛇口にて。瀕死状態のアリを助けた話 ※イメージ画像
【エッセイ001】公園の水道の蛇口にて。瀕死状態のアリを助けた話 ※イメージ画像

今年の夏は猛暑だ。


と、毎年言っている気がする。それにしても暑い。


先日、レッスン終わりにさすがに暑すぎると思い、水を飲もうとリュックをオープン。


飲み物を取り出そうと思ったが、なんと家に忘れてしまった。


あれまと思いつつ、目に入ったのは公園の水道。いいや、水飲もう。


そう思って蛇口に近づくと、一匹の瀕死状態のアリを発見。

蛇口の周りで微かに動いている。


思わず私は公園の水を飲む前に、蛇口から水を出して、ピシャピシャと蛇口周りに水滴を飛ばした。

水滴がアリの近くに落ちた。


すると、アリが急にササっと動き出してチビチビと飲み始めた。

どうやらアリも暑さで水分が必要だったらしい。たぶん。


そんなアリの瀕死状態から水分補給で生き返るシーンを見つめながらハッと気がついた。


アリが本当に水を欲していたのかは定かではないが、たしかに公園の水道の蛇口付近に彼はいた。


彼はこの暑い猛暑の中、水を探し回っていたのではないか。


彼は水の在処を知っていたのかもしれないし、知らなかったのかもしれない。


ただ、事実として彼は水道の蛇口近くまでは来ていた。そこに存在していた。


彼はもう瀕死状態で微かに動いていたけれど、ゴールである水はもう目の前にあったのだ。


そこにたまたま現れた私が彼の存在に気がついた。


あぁ、アリが瀕死状態で苦しそう。


あ、もしかして、水が欲しいのでは?なんか水滴でも飛ばしてみるかな。ほれほれっ


そして、彼は水をゲットして生き返った。


つまり、私は彼に動かされた。彼のゴールが見えたから思わず水滴を飛ばしたくなったのだ。


彼に限らず、本人のゴールが周りにも自然と見える(感じられる)と思わず手を差し伸べたくなる人が現れるのかもしれない。


彼が水が欲しいと思わなければ、今日私は彼と公園の水道の蛇口で出会うことはなかっただろう。

なぜなら、水を求めてここまで動いてこなかったはずだからだ。


彼のようにゴールへの欲を忘れずに、最後まで歩き続けたい。












Kommentarer


© 2022 by 朝活リフティング. Proudly created with Wix.com

bottom of page