【仕事終わりの趣味とは】画面から離れて軽く運動習慣
- 「朝活リフティング」運営者
- 2023年8月8日
- 読了時間: 4分
更新日:2023年12月8日

仕事終わりの帰り道。
電車の中でスマホを見ている人が当たり前になりました。
家に帰ってベッドでスマホを見ている人も多いでしょう。
あなたも今この記事を読んでいるということは、画面を見ています。
仕事中の8時間。ほとんどPC画面を見て過ごし、休憩中にスマホをいじり、帰宅中にもスマホを覗き、帰宅後もスマホを離さない。
そんなあなたはもう画面の世界で生きているといっても過言ではないでしょう。
仕事終わりの時間ぐらい、画面から離れて軽く運動してみてはいかがでしょう?
今回は「【仕事終わりの趣味とは】画面から離れて軽く運動習慣」をお届けします。
---【ちょこっと宣伝】平日デスクワークの運動不足なあなたに---
毎月1回だけから始める大人の運動不足解消パーソナルサポート。
「運動しようと思いつつも、結局今日も運動せず過ごしてしまった」
そんなあなたにお届けします。
無理のない範囲で興味のある4ジャンルから選択できます。
平日でも休日でもお好きな日時や場所をお選び下さい。
ご興味ある方はぜひいっしょに新しい趣味をはじめましょう!
---社会人の新しい趣味・やってみたい!を応援します---
【全国どこでも行きます!】リフティング100回達成に特化したリフティングスクールがスタート!
全国出張型のリフティングスクール「リフティング100回スクール」
ご受講後は、リフティング100回達成するまでオンラインでサポートし続けます!
詳しくはこちら!
リフティング100回以上達成ならリフティングデザイナー吉田直人をご活用ください。
一緒にリフティングを楽しもう!
[この記事を書いている人]
リフティングデザイナー吉田直人
「朝活リフティング」運営者
1989年生まれ(35歳)。普段は子供から大人までリフティングをメインにマンツーマンサポートをしている。特に未経験〜初心者のサポートに注力。"できない"・"苦手"・"嫌だ"といったネガティブな状況から"できる"・"得意"・"好き"といったポジティブな状況までサポートすることにやりがいを感じている。
「朝活リフティング」は2020年11月からスタート。元々、早起きが趣味で散歩やラジオ体操の代わりになる何かを探している中、"リフティングを一緒に自主練習する仲間が欲しい"という声に応えるカタチで現在に至る。2023年10月からリニューアル。

---
<目次>
・仕事終わりの趣味はありますか?
・あなたはスマホやPC画面を見るだけの人生になっていませんか?
・仕事終わりの趣味にスマホ断食。軽く運動習慣をつけるのがおすすめ
・早寝早起きの習慣を作り、朝活でランニングも良いかも

・仕事終わりの趣味はありますか?
「仕事終わりの趣味は....ないな。YouTubeか音楽聴くかとか」
あなたは仕事終わりの趣味はありますか?
帰宅後、暇でなんとなくスマホをいじって、なんとなくYouTubeを見て、なんとなく...寝る。
そして、明日も仕事へ...そんな毎日を送っていませんか?
・あなたはスマホやPC画面を見るだけの人生になっていませんか?
1日のうちあなたはスマホやPC画面を見る時間はどのくらいあるのでしょう。
もうスマホやPC画面がないと落ち着かない生活になっていることでしょう。
きっとこれからもあなたはずっとスマホや画面を見続けて歳を重ねていくことになります。
もう辞めることはできません。
明日もスマホとPC画面を見続ける生活がやってきます。
・仕事終わりの趣味にスマホ断食。軽く運動習慣をつけるのがおすすめ
そんな人生を送るのも悪くはないかもしれません。
なぜなら、周りのみんなも同じであり、疑問に思うことも少ないからです。
誰かに迷惑をかけるわけでもないそんな生活習慣を無理やり変える必要があるのでしょうか?
ただ、あなたに一つ言えること。
それは社会人になってから、運動不足の可能性が高いことです。
なぜなら、リモートワークやデスクワークが増えたからです。
通勤移動するとしても、タクシーが通ったらつい手をあげてしまう...
仕事終わりの趣味くらい、軽く運動するのがおすすめですよ。
スマホも家に置いていきましょう。
物理的に離れることから始めてみてはいかがでしょう。
・早寝早起きの習慣を作り、朝活でランニングも良いかも
「夜、運動するのは疲れているから無理」
それでは、夜は早く寝て、朝少しだけ早起きして軽くランニングやジョキングなんていかがでしょう?
朝は心も体もスッキリしますよ。しかし、その早寝早起きは簡単そうに見えて、意外とできない。
もしくは、途中で元の生活リズムに戻ってしまうなんてこともあるでしょう。
Commentaires