
「社会人からフットサルを始めた。フットサル個人参加(個サル)に参加したことあるけれど、ちょっと気まずい思いをした。個サルで気まずい経験はあるある?」
そんなフットサル初心者のあなたに社会人のフットサル基本講座をブログでシリーズ化してお伝えしていきます。
これまでのシリーズもぜひチェックして下さいね。
「もう記事の内容をパッと解決する方法や手段を教えて!」という方に朗報です!フットサル初心者も未経験者も気軽に運動不足解消や会社以外の交流機会をつくれるように、月額500円だけのフットサル社会人サークルを作りました。
経済的な負担がなく、適度な運動を継続的に行えるような環境を目指していますので、気軽にご参加下さい。
今回は「【フットサル個人参加・個サル】⑦個サルで気まずい経験?」をお届けします。
---【ちょこっと宣伝】平日にデスクワークが多く運動不足なあなたに---
フットサルに興味があるフットサル初心者社会人のあなたへ。
月に1回、あなたのペースで構いません。
一度パーソナルレッスンを試してみませんか?
現在、20代~30代社会人女性の方々がボールの蹴り方や止め方、ボールの運び方など0から学ばれています。
リフティングデザイナー吉田直人はリフティングやフリースタイルフットボールというスポーツを日頃教えております。
ご興味ある方はそちらも一緒にチャレンジできますので気軽にご応募ください!
---
毎月第1土曜日11:00-12:15に新宿にてサッカーやフットサル初心者(未経験)の20代~30代社会人のフットサル練習交流会を行います。ご興味ある方はぜひいっしょにみんなで新しい趣味をはじめましょう!
現在、20代、30代社会人フットサル初心者や未経験者などが参加。先着順10名限定で募集中です。初参加大歓迎です。
「フットサルも興味あるけれど、リフティングをやってみたい!リフティングの技もフットサル前に披露できたりしたらカッコいいかも。でも首都圏にはアクセスできないので教えてもらえない...」
そんな方はこちらのサイトもチェックしてみてくださいね!
公式サイト:社会人リフティングオンラインスクール
---
[この記事を書いている人]
リフティングデザイナー吉田直人
運営者
1989年生まれ(34歳)。普段は子供から大人までリフティングをメインにマンツーマンサポートをしている。特に未経験〜初心者のサポートに注力。"できない"・"苦手"・"嫌だ"といったネガティブな状況から"できる"・"得意"・"好き"といったポジティブな状況までサポートすることにやりがいを感じている。
2023年8月からサッカーやフットサル初心者(未経験者)の社会人サークルをスタート。サッカーやフットサルに興味があるけど上手くできない、ひとりじゃ趣味が続かない社会人の方はぜひみんなでやりましょう。
詳しくはこちら
「いきなりサークルやフットサルに参加するのは性格的にもハードルが高い」
「プライベートレッスンの形でこっそり練習したい」
「なるべく自分のペースで月1〜2回運度不足解消目的でフットサルの基礎を学びたい」
そんなあなたにはパーソナルレッスンがおすすめです。
あなたのペースに合わせて一緒にチャレンジしていきましょう。
フットサル初心者の社会人女性の方に人気です。
詳しくはこちら

---
<目次>
・【フットサル個人参加・個サル】個サルで気まずい経験はあるある?
・【これだけはおさえたい】社会人フットサル初心者が知っておきたい個サルで気まずい経験3つのポイント
・社会人フットサル初心者が知っておきたい個サルで気まずい経験①ボールを相手や味方に当ててしまった
・社会人フットサル初心者が知っておきたい個サルで気まずい経験②フリーな状態でトラップミスをした
・社会人フットサル初心者が知っておきたい個サルで気まずい経験③思った以上に個サルのレベルが高かった
・オープニング新メンバー募集中です。ぜひ一緒にはじめませんか?
・おわりに
---
・【フットサル個人参加・個サル】個サルで気まずい経験はあるある?
社会人になり、フットサルのおかげでようやく運動不足解消のキッカケや新しい人々の出会いがあるかもしれない。
そんなフットサルを始めたあなたはもっとフットサルが上手くなりたい。
フットサル初心者なら少しでもフットサルで活躍したいことでしょう。
そこで、フットサルをやるためにフットサル個人参加(個サル)の存在を知った。フットサルに興味ある方が当日集まって初対面同士でフットサルをやるみたい。一人でも参加はできるらしい。興味はあるけれど個サルで気まずい経験はあるあるらしいが実際のところどうなんだろう。
そんなあなたには、まず「個サルで気まずい経験あるある」について特徴を知っておきましょう。
今回は社会人フットサル未経験〜初心者が知っておきたい個サルで気まずい経験3つのポイントをご紹介します。
・【これだけはおさえたい】社会人フットサル初心者が知っておきたい個サルで気まずい経験3つのポイント
社会人フットサル初心者が知っておきたい個サルで気まずい経験3つのポイントはこちらです。
・社会人フットサル初心者が知っておきたい個サルで気まずい経験①ボールを相手や味方に当ててしまった
・社会人フットサル初心者が知っておきたい個サルで気まずい経験②フリーな状態でトラップミスをした
・社会人フットサル初心者が知っておきたい個サルで気まずい経験③思った以上に個サルのレベルが高かった
・社会人フットサル初心者が知っておきたい個サルで気まずい経験①ボールを相手や味方に当ててしまった
まず、社会人フットサル初心者が知っておきたい個サルで気まずい経験は、ボールを相手や味方に当ててしまったことです。
あなたも個サルに参加したことやフットサルをしたことがあるならば1度は経験あるかもしれません。
気の知れた友人や知人であれば当ててしまった方も当てられた方も「ごめん!笑」「あ、すみません!笑」などちょっとした雰囲気づくりに貢献することもあります。
ただ、個サルではその日が初対面も多いでしょう。まだ関係性が築けていなかったり、参加者の性格などが謎です。
そんな時にボールを当ててしまって「あ...(あわわわわ)」と気まずい経験はあるかもしれませんね。
※経験上、ほとんど良い人ばかりです。故意的なボール(例えば、ないと思いますが人に思いっきりボールを狙って蹴る)でなければ当てられた人はほとんど気にすることはいないでしょう。それでも当ててしまったら、すぐ謝りましょう。
・社会人フットサル初心者が知っておきたい個サルで気まずい経験②フリーな状態でトラップミスをした
次に、社会人フットサル初心者が知っておきたい個サルで気まずい経験は、フリーな状態でトラップミスをした時です。
フットサル個人参加(個サル)でいろんな人がいます。すごく緊張してしまったりする人やあまり目立たないようにプレーする人もいることでしょう。
そんなタイプの方がフリーでトラップミスをした日には「あ...(あぁ、恥ずかしい...気まずい)」と感じる経験はあるあるかもしれません。
特にフットサル初心者にとって、フリーな状態でも、味方のパスがバウンドしていたりするとトラップが難しいのでミスしがちです。
そういう時にトラップが上手くなると自信がつきますよね。
気まずい思いをしないためにもこっそりと秘密の練習がおすすめです。
・社会人フットサル初心者が知っておきたい個サルで気まずい経験③思った以上に個サルのレベルが高かった
最後に、社会人フットサル初心者が知っておきたい個サルで気まずい経験は、思った以上に個サルのレベルが高かったことです。
最近は個サルのレベルもさまざまです。参加する内容をよく見てから参加してみましょう。
はじめての個サル参加は緊張するかもしれませんが、思い切って初参加してみてはいかがででしょうか?
もし基礎練習してから個サルに参加してみたい方はパーソナルレッスンもおすすめです。
個サルデビューに向けて練習していきましょう!
・社会人フットサル初心者が知っておきたい個サルで気まずい経験①ボールを相手や味方に当ててしまった ・社会人フットサル初心者が知っておきたい個サルで気まずい経験②フリーな状態でトラップミスをした ・社会人フットサル初心者が知っておきたい個サルで気まずい経験③思った以上に個サルのレベルが高かった
以上、これだけは意識しておくと役立つと思います。
・オープニング新メンバー募集中です。ぜひ一緒にはじめませんか?
さて、私運営者はサッカー、フットサル、リフティング、フリースタイルフットボールをこれまで子供から大人まで未経験〜初心者にサポート経験があります。現在はリフティングデザイナーという肩書きで活動中ですが、元々サッカーをずっと自主練習してきました。
「新宿あたりで社会人のフットサル初心者が気軽に参加できるサークルないかな」
「フットサルシューズもボールも持ってないけど、運動着ならある。準備が面倒なので、ほぼ手ぶらで参加できるコミュニティないかな?」
「社会人女性でフットサル未経験だけど、0からサポートしてくれるようなところないかな?」
などサッカーやフットサル経験が無くても、一緒にボールを蹴りながら、コミュニケーション機会をサークルメンバー同士に生まれるようなコミュニティを目指して、新たに新宿エリアにて社会人フットサル未経験〜初心者向けの初参加ハードルが低いサークルを作りました。
ぜひ一番最初のメンバーになりませんか?ご応募お待ちしております。
----「フットサルに誘われたけど、フットサル未経験(初心者)で不安...」---
そんなあなたには"こっそり"フットサルのための事前練習がおすすめです。
フットサルに参加する前に基礎的なことから教わりたい。
そもそもボールの蹴り方や止め方、運び方やどこにいればいいのか分からない。
いきなりたくさんの人の前でプレーするのは恥ずかしい。
同じような悩みを持った社会人女性や純粋にフットサルを始めてみたい方など少しずつ応募者が増えています。
月1回から無理ない範囲で始めましょう!
・おわりに
いかがでしたでしょうか?
フットサル未経験者や初心者の方にお役に立てれば幸いです。
それではまた。
前回の記事は「【フットサル個人参加・個サル】⑥個サルの男女比率は?」
Comments