
「社会人からフットサルを始めた。もう少しフットサルを上手くなりたいので自主練をしようと思うが、フットサル初心者におすすめの一人でできる練習メニューってなんだろう...何回かフットサルに参加してきて、上手くプレーできているか分からない...」
そんなフットサル初心者のあなたに社会人のフットサル基本講座をブログでシリーズ化してお伝えしていきます。
これまでのシリーズもぜひチェックして下さいね。
「もう記事の内容をパッと解決する方法や手段を教えて!」という方に朗報です!フットサル初心者も未経験者も気軽に運動不足解消や会社以外の交流機会をつくれるように、月額500円だけのフットサル社会人サークルを作りました。
経済的な負担がなく、適度な運動を継続的に行えるような環境を目指していますので、気軽にご参加下さい。
今回は「【フットサルの基本】初心者社会人の自主練①ボールタッチ編」をお届けします。
---【ちょこっと宣伝】平日にデスクワークが多く運動不足なあなたに---
フットサルに興味があるフットサル初心者社会人のあなたへ。
月に1回、あなたのペースで構いません。
一度パーソナルレッスンを試してみませんか?
現在、20代~30代社会人女性の方々がボールの蹴り方や止め方、ボールの運び方など0から学ばれています。
リフティングデザイナー吉田直人はリフティングやフリースタイルフットボールというスポーツを日頃教えております。
ご興味ある方はそちらも一緒にチャレンジできますので気軽にご応募ください!
---
毎月第1土曜日11:00-12:15に新宿にてサッカーやフットサル初心者(未経験)の20代~30代社会人のフットサル練習交流会を行います。ご興味ある方はぜひいっしょにみんなで新しい趣味をはじめましょう!
現在、20代、30代社会人フットサル初心者や未経験者などが参加。先着順10名限定で募集中です。初参加大歓迎です。
「フットサルも興味あるけれど、リフティングをやってみたい!リフティングの技もフットサル前に披露できたりしたらカッコいいかも。でも首都圏にはアクセスできないので教えてもらえない...」
そんな方はこちらのサイトもチェックしてみてくださいね!
公式サイト:社会人リフティングオンラインスクール
---
[この記事を書いている人]
リフティングデザイナー吉田直人
運営者
1989年生まれ(34歳)。普段は子供から大人までリフティングをメインにマンツーマンサポートをしている。特に未経験〜初心者のサポートに注力。"できない"・"苦手"・"嫌だ"といったネガティブな状況から"できる"・"得意"・"好き"といったポジティブな状況までサポートすることにやりがいを感じている。
2023年8月からサッカーやフットサル初心者(未経験者)の社会人サークルをスタート。サッカーやフットサルに興味があるけど上手くできない、ひとりじゃ趣味が続かない社会人の方はぜひみんなでやりましょう。
詳しくはこちら
「いきなりサークルやフットサルに参加するのは性格的にもハードルが高い」
「プライベートレッスンの形でこっそり練習したい」
「なるべく自分のペースで月1〜2回運度不足解消目的でフットサルの基礎を学びたい」
そんなあなたにはパーソナルレッスンがおすすめです。
あなたのペースに合わせて一緒にチャレンジしていきましょう。
フットサル初心者の社会人女性の方に人気です。
詳しくはこちら

---
<目次>
・フットサルの基本。社会人フットサル初心者の自主練は何の練習からするのがおすすめ?
・【これだけはおさえたい】社会人フットサル初心者におすすめなフットサル自主練3つのポイント
・社会人フットサル初心者におすすめなフットサル自主練①まずはボールタッチから自主練しよう
・社会人フットサル初心者におすすめなフットサル自主練②ボールの上に軽く交互に足を乗せて入れ替えよう
・社会人フットサル初心者におすすめなフットサル自主練③ボールを動かさず縦と横どちらもチャレンジ
・オープニング新メンバー募集中です。ぜひ一緒にはじめませんか?
・おわりに
---
・フットサルの基本。社会人フットサル初心者の自主練は何の練習からするのがおすすめ?
社会人になり、フットサルのおかげでようやく運動不足解消のキッカケや新しい人々の出会いがあるかもしれない。
そんなフットサルを始めたあなたはもっとフットサルが上手くなりたい。
フットサル初心者なら少しでもフットサルで活躍したいことでしょう。
そんなあなたには、まず「ボールタッチ」から自主練習することをおすすめします。
なぜなら、フットサルの基本中の基本だからです。
今回は社会人フットサル未経験〜初心者へフットサル自主練についておすすめな3つのポイントをご紹介します。
・【これだけはおさえたい】社会人フットサル初心者におすすめなフットサル自主練3つのポイント
社会人フットサル初心者におすすめなフットサル自主練3つのポイントはこちらです。
・社会人フットサル初心者におすすめなフットサル自主練①まずはボールタッチから自主練しよう
・社会人フットサル初心者におすすめなフットサル自主練②ボールの上に軽く交互に足を乗せて入れ替えよう
・社会人フットサル初心者におすすめなフットサル自主練③ボールを動かさず縦と横どちらもチャレンジ
・社会人フットサル初心者におすすめなフットサル自主練①まずはボールタッチから自主練しよう
まず、社会人フットサル初心者におすすめなフットサル自主練はボールタッチから覚えることです。
ボールタッチにも色々あります。まずは基本的にボールを置いた状態からスタートするボールタッチを行いましょう。なぜなら、いきなりボールを動かすのは大変だからです。
ボールタッチはフットサルの自主練においてウォーミングアップの位置付けになることが多いでしょう。
あなたがもしも普段から運動する機会が少ない場合、いきなり激しい自主練をすると心拍数がバクバクしたり、身体がビックリしてしまいます。
ストレッチを軽くした後にでも、ボールの上に軽くどちらかの足を乗せて片足立ちみたいな状態で待ちましょう。
まずは基本的なボールタッチをゆっくり練習していきます。
・社会人フットサル初心者におすすめなフットサル自主練②ボールの上に軽く交互に足を乗せて入れ替えよう
次に、社会人フットサル初心者におすすめなフットサル自主練はボールの上に軽く交互に足を乗せて入れ替えることです。
あなたにチャレンジしていただきたいボールタッチは大きく2種類あります。
1つ目はボールの真後ろに立ち、片方の足をボールの上に軽く乗せた状態から、両足を交互に入れ替える縦のボールタッチ。
2つ目はボールの左右どちらかに立ち、片方の足を軽く乗せた状態から、両足を交互に入れ替える横のボールタッチ。
前者の方が軽くもも上げするような動きでやりやすいと思います。
両方ともコツは体重をボールにかけないことです。
なぜなら、ボールに体重をかけると転びやすいからです。
ボールの上に載せる足は、あくまでタッチをするのが目的です。
軸足で体重を支えましょう。
・社会人フットサル初心者におすすめなフットサル自主練③ボールを動かさず縦と横どちらもチャレンジ
最後に、社会人フットサル初心者におすすめなフットサル自主練はボールを動かさず縦と横どちらもチャレンジすることです。
上記、2つのボールタッチはフットサルの基本中の基本としてウォーミングアップにお試し下さい。
慣れるまではまずゆっくり、ていねいに、あせらず練習してみましょう。
特にボールを動かさないように意識してみましょう。
例えば、ボールがコロコロ動いてしまうとボールに対する足のタッチの力が強すぎるかもしれません。
動きをまず身体に覚えさせる必要があるのでゆっくりがおすすめです。
1日の自主練のウォーミングアップとして「縦のボールタッチ10本、横のボールタッチ10本」の1セットを3セットチャレンジ。反復練習できる方はそのぐらいの回数をやってみましょう。
かなり大変だと思いますが、最初だけです。
慣れるまでは本当にゆっくりでOKですよ。慣れてきたら、スピードアップもお試し下さい。
・社会人フットサル初心者におすすめなフットサル自主練①まずはボールタッチから自主練しよう ・社会人フットサル初心者におすすめなフットサル自主練②ボールの上に軽く交互に足を乗せて入れ替えよう ・社会人フットサル初心者におすすめなフットサル自主練③ボールを動かさず縦と横どちらもチャレンジ
以上、これだけは意識しておくと役立つと思います。
・オープニング新メンバー募集中です。ぜひ一緒にはじめませんか?
さて、私運営者はサッカー、フットサル、リフティング、フリースタイルフットボールをこれまで子供から大人まで未経験〜初心者にサポート経験があります。現在はリフティングデザイナーという肩書きで活動中ですが、元々サッカーをずっと自主練習してきました。
「新宿あたりで社会人のフットサル初心者が気軽に参加できるサークルないかな」
「フットサルシューズもボールも持ってないけど、運動着ならある。準備が面倒なので、ほぼ手ぶらで参加できるコミュニティないかな?」
「社会人女性でフットサル未経験だけど、0からサポートしてくれるようなところないかな?」
などサッカーやフットサル経験が無くても、一緒にボールを蹴りながら、コミュニケーション機会をサークルメンバー同士に生まれるようなコミュニティを目指して、新たに新宿エリアにて社会人フットサル未経験〜初心者向けの初参加ハードルが低いサークルを作りました。
ぜひ一番最初のメンバーになりませんか?ご応募お待ちしております。
----「フットサルに誘われたけど、フットサル未経験(初心者)で不安...」---
そんなあなたには"こっそり"フットサルのための事前練習がおすすめです。
フットサルに参加する前に基礎的なことから教わりたい。
そもそもボールの蹴り方や止め方、運び方やどこにいればいいのか分からない。
いきなりたくさんの人の前でプレーするのは恥ずかしい。
同じような悩みを持った社会人女性や純粋にフットサルを始めてみたい方など少しずつ応募者が増えています。
月1回から無理ない範囲で始めましょう!
・おわりに
いかがでしたでしょうか?
フットサル未経験者や初心者の方にお役に立てれば幸いです。
それではまた。
次回の記事は「【フットサルの基本】初心者社会人の自主練②足裏ロール編」
前回の記事は「【保存版】初心者必見!社会人フットサル上達のコツ10選! 」
コメント