top of page

【サッカーで積極的なプレーに】リフティング上達の効果とは

  • 執筆者の写真: リフティング家庭教師なおと
    リフティング家庭教師なおと
  • 2023年5月7日
  • 読了時間: 6分

更新日:2024年10月16日


【サッカーで積極的なプレーに】リフティング上達の効果とは
【サッカーで積極的なプレーに】リフティング上達の効果とは

リフティングデザイナーの吉田直人(Naoto Yoshida)です。「小学生のリフティング家庭教師」としてご希望地域で出張対面リフティング個人レッスンをしています。東京、埼玉、神奈川、千葉地域では出張対面リフティング個人レッスンが多いです。


【全国どこでも行きます!】リフティング100回達成に特化したリフティングスクールがスタート!


全国出張型のリフティングスクール「リフティング100回スクール」


ご受講後は、リフティング100回達成するまでオンラインでサポートし続けます!

詳しくはこちら


リフティング100回以上達成ならリフティングデザイナー吉田直人をご活用ください。

一緒にリフティングを楽しもう!

【ついに開講!】全国あなたのご希望地域で「リフティング100回スクール」を行います!
【ついに開講!】全国あなたのご希望地域で「リフティング100回スクール」を行います!


「リフティングに自信がないためか、肝心のサッカーにおいても消極的なプレーが目立ったり、リフティング練習の輪に自分からは入りたがらない子供が少し心配...」


このようなお悩みはございませんか?小学生の子供にとってサッカーチーム(スクール)での積極性は大事ですよね。しかし、リフティングが下手だというセルフイメージがお子様のサッカーへの取り組み方を邪魔しているのかもしれません。


今回は「【サッカーで積極的なプレーに】リフティング上達の効果とは」をご紹介いたします。

この記事を読めば"リフティング上達の効果"が分かります。ぜひ最後までご覧ください。


---【リフティング個人レッスンを検討する時に役立つ記事】---




---



「そもそもこの記事の執筆者って誰?」という声が聞こえてきそうですが

私は"リフティングデザイナー吉田直人"として、累計3000名以上の子供たちのリフティングにほぼマンツーマンで向き合ってきました。小学生のリフティング100回以上達成(リフティング最高記録更新)に定評のある現役のリフティング専門指導者でございます

子供のリフティングサポートが好きなサッカー経験者(リフティング歴27年)です。
2020年頃まで主に活用していたストアカでは実際に受講してくださった方々のレビューも見れます(外部サービスのリンクに飛びます)   




2020年3月~2023年の現在までリフティングオンラインスクール」も運営しております。

「サッカーを習っているので隙間時間にウチの子供のリフティングを見てほしい」
「小学生サッカーチームの課題でリフティングをできるようにしなきゃいけない」
「仕事や家事・育児が忙しいので子供のリフティングを見てあげる余裕がない」
「集団レッスンよりも、マンツーマンレッスンでウチの子供のサポートをしてほしい」

など"時間と場所"に制限があるご家庭に「週1回30分の短時間でOK!オンラインマンツーマンレッスン」を提供中す。リフティング上達の効果に関する記事を読まれた後にご興味ありましたら気軽にお問い合わせください。

<目次>


・リフティングが下手で自信を無くしている子供が多い

・サッカーチーム(スクール)で消極的なプレーが目立つ小学生

・リフティング上達はサッカーで積極的なプレーにつながる効果もある

・まとめ:【対面レッスン】小学生のリフティング教室開催ならリフティングデザイナー吉田直人


・リフティングが下手で自信を無くしている子供が多い


 小学生の子供はリフティングが下手で自信を無くしているという話をよく聞きます。あなたのお子様はリフティングの調子はどうですか?リフティングの課題(テストや発表会)があるものの、サッカーチーム(スクール)でのリフティング練習だけではなかなか上手くならないお悩みはありませんか?


これまでのサポート経験ですが、リフティングは上達すると子供の自信が湧く子も多いです。


・サッカーチーム(スクール)で消極的なプレーが目立つ小学生


 小学生の子供でリフティングが苦手な子はサッカーチーム(スクール)で消極的なプレーが目立つそうです。これはレッスン依頼時の親情報なので実際に他にもあるのでしょう。


サッカーとリフティングは関係ないという意見もあるかもしれませんが、リフティングがサッカーの練習メニューとして入ってしまっている環境であればそういった心の変化も理解できるはずです。


・リフティング上達はサッカーで積極的なプレーにつながる効果もある


 小学生の子供はリフティングが下手でもサッカーで積極的なプレーをする選手はいます。ただ、一定数リフティングが下手であることが自己肯定感を下げる要因となり、サッカーのプレーに影響を与えていることもあるかもしれません。


そうであればリフティング上達はサッカーで積極的なプレーにつながる効果も期待できるでしょう。実際、オンラインレッスンメンバーでもそういった効果はありました。


・まとめ:【対面レッスン】小学生のリフティング教室開催ならリフティングデザイナー吉田直人


 2016年から東京都内近郊でリフティングの個人レッスンを続けています。サッカー未経験の親に子供への教え方を実際のリフティング個人レッスンでお手伝いしています。


一番効果があるのは月1回以上定期的に子供の進捗を確認できるレッスン依頼となりますが、1回だけでもレッスン依頼&相談などはおすすめです。


「小学生リフティング家庭教師個人レッスン」の新しい取り組みを2023年4月から始めました。

その名も「毎月2回定期レッスンコース」です。


こちらはお得な仕組みになっています。ぜひご希望地域でお試しください。


---小学生のリフティングの悩み解決ならリフティングデザイナー吉田直人---


2023年4月からスタート!

「毎月2回定期レッスンコース」


ご希望地域で出張対面のリフティング個人レッスンを受講しませんか?


少しでも気になる方や子供のリフティングに悩みを抱えている親にはオススメです。





---


出張対面のリフティング個人レッスンをご希望の方は⬇️


リフティングオンラインレッスンをご希望の方は⬇️


社会人の方で一緒にリフティングを趣味に楽しみたい方はこちら⬇︎


---【ちょこっと宣伝】平日にデスクワークが多く運動不足のあなたに---


毎月第1・3土曜日の11:00-12:15に新宿にてサッカーやフットサル初心者(未経験)の20代~30代社会人のフットサル練習交流会を行います。ご興味ある方はぜひいっしょにみんなで新しい趣味をはじめましょう!




---

Comments


© 2024 by 小学生リフティング家庭教師個人レッスン

bottom of page